
日本に数台‼【1953ハドソンホーネット】のインテリア張り替え
VISION堀内社長が手放したくなかった【1953ハドソンホーネット】のインテリア張り替えをさせていただきました! この車はもともと、VISION堀内社長が海外のサイトで見つけたものを、アーツボディの出口氏に輸入してもら
私たちは質の高いサービスを提供します
VISIONでは旧車の内装を多く取り扱っています。経験豊富なスタッフが材料や素材選びから作業行程まで歴史ある伝統の工法を十分熟知しております。新たな技術も適所に組み合わせることで、ながく安心してお使い頂ける品質を生み出しています。
自動車内装の仕事は大変難しく職人仕事でもあります。本当に車が好きな職人がお客様の気持ちに答えるべく最高の仕上がりを追求しています。弊社では職人不足によりお客様にお待たせする時間ができてしまうことを大変申し訳なく思っています。同時に、職人仕事ではありますが、やり甲斐があり、将来性も高いこの仕事の伝承者を募集しています。興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
VISION堀内社長が手放したくなかった【1953ハドソンホーネット】のインテリア張り替えをさせていただきました! この車はもともと、VISION堀内社長が海外のサイトで見つけたものを、アーツボディの出口氏に輸入してもら
大杉運輸様のトラックの内装、今回は3号車の内装を紹介させていただきます! 今までとはガラっと変わったヨーロピアン調 ワインレッドの生地で、ダイヤステッチ&ボタン締めで統一しました 今回は何と!ドライバーさんのご厚意で、後
前回の1号車に引き続き、大杉運輸様の2号車も内装させていただきました! 今回は、VISION堀内の得意とする、アメ車の内装でよく使われる『ビスケット』という技法を取り入れました ビスケットは、トラックは車体が大きいため、
株式会社大杉運輸様からのご依頼でトラックの内装をさせていただきました全部で3台のご依頼の内の第1号車です 大花束のグリーンの生地のご指定で内装させていただきました。。 パーツをバラバラにして型を取り、そこに大花束のグリ
弊社ではお客様のご要望をじっくりお聞きしたうえでお車の状態を確認し、お客様に最も最適なご提案をさせて頂きます。弊社では長く良いお付き合いをさせて頂けるお客様が多く、決して無理のない今できる最高をお客様と共に考えていきたいと考えています。
無い物は造る、物造りの原点を実践しているからこそ、どんなに古い車でも、どんな希少な車でも挑戦する事が出来るのだと思います。先人の技術に触れそれを進化させてこそ本当の物造りだと信じています。