【カーコラム】雨の日は事故が多い!ドライブに気を付けるポイントとは!

秋も深まり、雨が降る日が多くなってきましたよね。車を運転する日は雨の日よりも晴れた日の方が気分がいいですし、雨の日は思わぬ危険が潜んでいることも…。出来れば晴れている時だけ運転したいのが本音。

しかし、そうは言っていられません。雨の日でも楽しく安全に運転できるように、気を付けるポイントについて考えてみたいと思います。

雨が降る日は事故が多い?

 

知っていましたか?雨の日は晴れの日よりも事故が多いということを!一時間当たりの交通事故件数の割合は雨の日は晴れの日の約5倍にもなるのだそうです。

何となく雨の日の方が多いだろうという予測はついていましたが、約5倍なるとは驚きの事実なのでは?

これだけ急増する背景にいったい何があるのでしょうか。注意すべき点を洗い出し、対策することで雨の日の事故を減らすことができるのではないかと考えています。

多い事故の特徴とは?

雨の日

雨の日の事故で多い原因は、「スリップ」と「視界不良」なのだとか。晴れの日は追突事故が多いそうですが、雨が降る日はガードレールや建物などに追突してしまう「施設接触事故」が多いと言われているようです。

中でも多いのはスリップ。スリップするときはスピードの出しすぎが原因です。雨の日は特に道路が滑りやすくなっていますし、わかっているのに知っている道だとついついスピードを出してしまいますよね…。

スリップが起きやすいのは時速60㎞以上。それにスピードを出せばブレーキの制動距離が長くなるだけではなく、ハイドロプレーニング現象を引き起こしてしまいます。

スリップする!と感じたときは、出来るだけハンドルを動かさずにアクセルから足を外してエンジンブレーキで自然に減速するのが鉄則。これは雨の日、雪の日など、横滑りしやすい時に有効です。

あまりスピードを出さないのが一番ですが、スリップしてしまいそうな時やスリップしてしまった時に覚えておきたいですね。焦ってハンドルを切ってしまうと車自体が回ってしまって危険です。

スピードを出していなくても、雨の日は晴れの日に比べて制動距離が長くなってしまいますので早めのエンジンブレーキを心がけると良いでしょう。

3急運転とは?

「3急運転」という言葉をご存知でしょうか?出来るだけ事故を起こさないためには、「急発進」「急ブレーキ」「急ハンドル」の3つの運転動作をしない様にすることです。

3急運転をしない様に心がけることで事故の危険度を下げることが出来ます。特に雨の日は意識して運転しましょう。ゆっくり発進、徐々にブレーキ、ハンドル操作も穏やかに、ゆとりを持ちたいですね。

定期点検で事故を防ぐ!

雨の日

雨の日は事故が多いものです。これを知っておくと事故を起こさないように気を付けますが、さらに事故を防ぐためにタイヤやワイパーなどの定期点検をしておきましょう。

タイヤが摩耗した状態で車に乗り続けてしまうとスリップ事故やパンク事故の原因になってしまいます。

長距離ドライブや車で旅行に行くときは、事前にタイヤの摩耗の目安である溝の状態や空気圧を見ておくことをオススメします。車の乗り方にも寄りますが、タイヤ交換時期は溝の残溝が2mm以下のときです。こまめにチェックしましょう。

雨の日は歩行者も見つけにくくなる!

雨の日は自然光が少ないので暗いですよね。雨粒によってサイドミラーや窓が見えにくくなり、横断する歩行者も見つけにくいものです。

雨の日は「視界不良による事故」が多いことも事実。特に右折時の横断歩道や夜間の運転は特に注意が必要です!歩行者が気が付いていないこともあり得ますので、十分にスピードを落として運転しましょう。

時々、VISIONに立ち寄り、愛車を仲間同士で見せ合うといいかも…。自身での点検の他に自分では見つけられなかった修理箇所を見つけることが出来るかも知れませんね。

 

オーナー様の好みに沿って、好きなデザイン、カラー、素材による完全オーダーメイドで自動車内装を承っております。

理想にもっと近づくために、希望が叶うように、提案させていただきます

 

新着記事

Categories